ヘキサゴンとペンタゴン
昨年秋の山行で山行きのUL化を試みたが、食欲に負けてなかなかうまく行かず。
アルコールストーブネタも鎮火していたが、エスビットなる燃料を発見(というか再確認)し、次なる工作ネタを考えてみた。
アルコールストーブもエスビットも風に弱い。
その弱点を克服するには軽くて、丈夫で、熱効率の良い風防を作る必要がある。
前書きが長くなってしまった。
VARGOのヘキサゴンストーブを何とか自作しようと思った。
実物は岳荘にあるのだが、採寸させて。とまでは言いづらいので、とりあえず型紙を起こしてミニチュアを作成。

写真左がヘキサゴン。右がペンタゴン。
問題は材料をステンにするか、アルミにするか。
それなりの厚さの板はどちらも高いので、まずは空き缶工作から始めようと思います。
えぇ、忙しい時の現実逃避ですよ。
アルコールストーブネタも鎮火していたが、エスビットなる燃料を発見(というか再確認)し、次なる工作ネタを考えてみた。
アルコールストーブもエスビットも風に弱い。
その弱点を克服するには軽くて、丈夫で、熱効率の良い風防を作る必要がある。
前書きが長くなってしまった。
VARGOのヘキサゴンストーブを何とか自作しようと思った。
実物は岳荘にあるのだが、採寸させて。とまでは言いづらいので、とりあえず型紙を起こしてミニチュアを作成。

写真左がヘキサゴン。右がペンタゴン。
問題は材料をステンにするか、アルミにするか。
それなりの厚さの板はどちらも高いので、まずは空き缶工作から始めようと思います。
えぇ、忙しい時の現実逃避ですよ。
スポンサーサイト