GW突入だが・・・
昨晩からいつもの常宿「まつや」にて、いつものショージと相部屋。
GW前半はこの宿で過ごすことになった。
そして、4月最初は毎年恒例の大所帯での仕事となっているが、先の見えない日程だけは、さすがにいつもと変わらずとは言いがたい。。。
ぶり研の予算配分再提出は来月10日なので、半分弱になったしまった予算をあーでもない、こーでもない。と頭を悩ます。可能な限りのツテを使って、皆が楽しめる1年間に出来るよう、あーでもない、こーでもない。ともう少し考えよう。
GW前半はこの宿で過ごすことになった。
そして、4月最初は毎年恒例の大所帯での仕事となっているが、先の見えない日程だけは、さすがにいつもと変わらずとは言いがたい。。。
ぶり研の予算配分再提出は来月10日なので、半分弱になったしまった予算をあーでもない、こーでもない。と頭を悩ます。可能な限りのツテを使って、皆が楽しめる1年間に出来るよう、あーでもない、こーでもない。ともう少し考えよう。
それぞれの行き先
寒かった日々もそれなりに過ぎて、会社向かいの女子大のサクラも開きはじめた今日この頃。
うちの会社も珍しく、春らしい動きがチラホラと見えてきた。
それぞれの行き先に思いをはせ、遠くない自分の行き先をボンヤリと思い浮かべてみる。
まだまだこの地でやらなきゃいけないことが多そうです。
ぶり研ともども、地に足つけて頑張ります。
うちの会社も珍しく、春らしい動きがチラホラと見えてきた。
それぞれの行き先に思いをはせ、遠くない自分の行き先をボンヤリと思い浮かべてみる。
まだまだこの地でやらなきゃいけないことが多そうです。
ぶり研ともども、地に足つけて頑張ります。
小遣い稼ぎ
とある基金から封筒が届く。
この紙を書き直して○月○日までに送ってね。と書かれてる。
こちらも第一ステージは突破。
仕事の入りは悪いが、こちらは白ヘビ共々順調に進んでます。
岳荘バーゲンで仕込みしとかないといかんね。
この紙を書き直して○月○日までに送ってね。と書かれてる。
こちらも第一ステージは突破。
仕事の入りは悪いが、こちらは白ヘビ共々順調に進んでます。
岳荘バーゲンで仕込みしとかないといかんね。
ベアーズ2011始動
早起きは続く
夜明け前から本日は雨。
車に当たる雨脚が強いので録音はあきらめることにして、現場に向かう。
雨でも鳴くかなー。と思ってたら。夜明け前にいつもの声が1声。
その後はおとなしいもんでした。
まぁ、雨の日は人もタカもおとなしくしてるもんでしょ。
第一ステージが終わり、鳴き声も変わっていく。
いつになく、真面目な春です。
車に当たる雨脚が強いので録音はあきらめることにして、現場に向かう。
雨でも鳴くかなー。と思ってたら。夜明け前にいつもの声が1声。
その後はおとなしいもんでした。
まぁ、雨の日は人もタカもおとなしくしてるもんでしょ。
第一ステージが終わり、鳴き声も変わっていく。
いつになく、真面目な春です。
今日という日を
出勤前、珍しく白い携帯が鳴る。
発信者は十年までは経たないが、それぐらい久しぶりの同級生。
昨夜テレビを見ながら、聞き覚えのある地名での事故かぁ。と思っていた。
悪い予感は当たるもので、その事故で被害にあった小学生が同級生に息子らしい。という連絡。
震災で行方不明の知人の旦那が身元確認された。と連絡があったのが一昨日のこと。
ちょっと、悲しいことが続きすぎる。
いつ、何があるかは誰にもわからない。
今日という日をしっかり生きよう。
と強く思った。
発信者は十年までは経たないが、それぐらい久しぶりの同級生。
昨夜テレビを見ながら、聞き覚えのある地名での事故かぁ。と思っていた。
悪い予感は当たるもので、その事故で被害にあった小学生が同級生に息子らしい。という連絡。
震災で行方不明の知人の旦那が身元確認された。と連絡があったのが一昨日のこと。
ちょっと、悲しいことが続きすぎる。
いつ、何があるかは誰にもわからない。
今日という日をしっかり生きよう。
と強く思った。
今週も早起き
先週に続き、今週も早起き。
日の出は徐々に早くなっているので、本日は3:45起床。4:21開始。
どうも、先週の記事を見て、「なにやってんすか??」と数名から問い合わせあり。
「鳥を愛でているのです!!」と答えるも「・・・・。」心外だな。
さて、昨晩から風が強く、困ったな-。と思いながら玄関を開けると。。。
吹雪、吹雪、氷の世界~♪
参ったね。
録音は無理だろうけど、行くだけ行くか。と期待せずに現場に向かう。
現場に行っても風雪は変わらず。北の風強く、横殴りの雪が迷惑なことに目当ての方向から吹いてくる。
日の出は4:51。
明るくなるかならないかの頃に一声。
その後、ちょっとだけ騒がしくなり、また一声。
野生は強いね。
せっかく用意したZOOM:H2も出番なし。
これからの強風に備えて、ウインドウジャマーでも作ろうかね。
日の出は徐々に早くなっているので、本日は3:45起床。4:21開始。
どうも、先週の記事を見て、「なにやってんすか??」と数名から問い合わせあり。
「鳥を愛でているのです!!」と答えるも「・・・・。」心外だな。
さて、昨晩から風が強く、困ったな-。と思いながら玄関を開けると。。。
吹雪、吹雪、氷の世界~♪
参ったね。
録音は無理だろうけど、行くだけ行くか。と期待せずに現場に向かう。
現場に行っても風雪は変わらず。北の風強く、横殴りの雪が迷惑なことに目当ての方向から吹いてくる。
日の出は4:51。
明るくなるかならないかの頃に一声。
その後、ちょっとだけ騒がしくなり、また一声。
野生は強いね。
せっかく用意したZOOM:H2も出番なし。
これからの強風に備えて、ウインドウジャマーでも作ろうかね。
声紋ソフトあれこれ
本日、3:50起床。
目的地までは遠くないが、ほとんどの信号にひっかかり4:15に現着。
日の出前30分ジャストにハシボソガラスが鳴き始める。
それから数分後、お目当ての鳴き声を数種類録音。
録音機の日時がずれ込んでいたというアクシデントはあったが、20弱のファイルができた。
タイミング良く、今月のバーダーが鳴き声特集だったので、フリーソフトやらを調べてこちらの3つに落ち着いた。
・Audacity
・SoundEngine Free
・WAVE SURFER
ノイズ除去、波形やスペクトラム表示、ファイル分割等を試みる。
どれをどうやって使い回すかは、眠いので後日としよう。
こちらのデータもお仕事と一緒でため込まないことが大切。
目的地までは遠くないが、ほとんどの信号にひっかかり4:15に現着。
日の出前30分ジャストにハシボソガラスが鳴き始める。
それから数分後、お目当ての鳴き声を数種類録音。
録音機の日時がずれ込んでいたというアクシデントはあったが、20弱のファイルができた。
タイミング良く、今月のバーダーが鳴き声特集だったので、フリーソフトやらを調べてこちらの3つに落ち着いた。
・Audacity
・SoundEngine Free
・WAVE SURFER
ノイズ除去、波形やスペクトラム表示、ファイル分割等を試みる。
どれをどうやって使い回すかは、眠いので後日としよう。
こちらのデータもお仕事と一緒でため込まないことが大切。
ひとつの門出
数年前、ぶり研発足のきっかけとなったアッくんの本州行きを聞いたのが数日前。
時間がとれないな-。と思っていた出発に2日前、滑り込みで連絡がついた。
いい年のオヤジが2人。昼からイタメシ屋で3時間ほど、今後の木登り仕事について熱く語った。
あちらでも木登りに励むように、ぶり研パウチとビナを1枚預けた。
ちょいと遠いところに行ってしまうが、お互いの名が聞こえるような仕事をしていきたいものである。
さぁ、行ってらっしゃい。
時間がとれないな-。と思っていた出発に2日前、滑り込みで連絡がついた。
いい年のオヤジが2人。昼からイタメシ屋で3時間ほど、今後の木登り仕事について熱く語った。
あちらでも木登りに励むように、ぶり研パウチとビナを1枚預けた。
ちょいと遠いところに行ってしまうが、お互いの名が聞こえるような仕事をしていきたいものである。
さぁ、行ってらっしゃい。
新年度
4月になって新年度。
1週間ほどが過ぎ、それなりに慌ただしい感じ。
会社のお向かいの女子大に群がるサークル勧誘も新年度の恒例行事。そんな若人を横目に出勤の日々。
期待通りのコト、期待はずれのコト。そんで、予想外のコト。
いろんなコトが巡る新年度。
カレンダーとの睨めっこが続く。
頑張りますよ。
1週間ほどが過ぎ、それなりに慌ただしい感じ。
会社のお向かいの女子大に群がるサークル勧誘も新年度の恒例行事。そんな若人を横目に出勤の日々。
期待通りのコト、期待はずれのコト。そんで、予想外のコト。
いろんなコトが巡る新年度。
カレンダーとの睨めっこが続く。
頑張りますよ。